皮膚は1枚の皮ではない

皮膚は表皮・真皮・皮下組織の3つの層に分かれている。表皮は紫外線や乾燥、細菌や化学物質など異物の侵入や外の刺激から皮膚を守る部分。真皮は肌の弾力を作り出す働きがある。皮膚のもっとも奥にある皮下組織は脂肪を蓄える部分で、クッションの役割を果たしている。このうち肌の美しさを左右するのは表皮と真皮だ。


まずは表皮についてくわしく見てみよう。

表皮は厚さが0.1㎜もないごく薄い膜だが、これも基底層・有棘層・顆粒層・角質層の4つの層からできている。また、表皮は働きの異なる4種の細胞から作られている。全体の90%以上は「角化細胞」であり、残りはメラニンをつくる「色素細胞」(基底層に存在)と、免疫機能を担当するランゲルハンス細胞(有棘層に存在)と、神経系の「メンタル細胞」だ。

表皮の各層は角化細胞の度合いによって分かれている。角化細胞はまず表皮の一番奥で分裂を始め、少しずつ皮膚の表面近くに移動していく。そして皮膚の一番外側に達すると角質細胞と名前を変え、薄く平らに変化する。この角質細胞が十数層も重なったのが角質層だ。角質層はすでに死んだ細胞の集まりなので、やがてぼろぼろと剥がれていく。皮脂やホコリと混じり、いわゆる垢となる。

このように角質の細胞が入れ替わることによって、私たちはふだん「お肌が生まれ変わる」ことを実感しているのだ。また角質層には天然保湿因子(NMF)と、細胞間脂質であるセラミドがあって、肌の水分を保つ働きもしている。
一方、真皮線維成分の90%はコラーゲンで、ほかにエラスチンという線維と、それらの間を埋めるヒアルロン酸などからできている。肌の弾力はこの若々しいコラーゲンと若々しいエラスチンの量によって決まる。