【肥満予防健康管理士】と言う資格知ってる?

噂の「肥満とダイエットの基礎知識」が学べる資格です。
ダイエットの事を勉強するならこれが最高だと思います

カリキュラム一覧

1.オリエンテーション

2.肥満について①

  • 肥満の現代
  • 日本・世界
  • 肥満とは
  • 体脂肪について
  • 体脂肪の測定
  • その他の体脂肪測定方法
  • 体脂肪量を測定する

3.肥満について②

  • 肥満の基準数値
  • BMI
  • 肥満とは
  • 子どもの肥満測定

4.肥満の原因①

  • 人類の歴史と生体メカニズム
  • 長い飢餓の時代と人体
  • 食の変化・日本食から欧米食

5.肥満の原因②

  • 摂取エネルギーと消費エネルギー
  • 身体活動レベル

6.肥満の原因③

  • 消費エネルギーと基礎代謝
  • 基礎代謝とは
  • 基礎代謝基準値
  • 基礎代謝を求める公式
  • 年齢により低下する基礎代謝

7.肥満の原因④

  • 体質と肥満遺伝子
  • 両親の肥満との関係
  • 肥満遺伝子
  • 体質と環境
  • セットポイントセオリー
  • 文明の開発と運動不足
  • 交感神経と副交感神経
  • モナリザ症候群

8.肥満の原因⑤

  • 脂肪細胞と肥満
  • 食べ物の消化吸収

9.肥満の原因⑥

  • 脂肪合成・分解のメカニズム
  • 中性脂肪の合成と分解
  • 肥満とは
  • 脂肪分解後
  • 筋肉について

10.肥満と病気①

  • 肥満症
  • 肥満は病気?
  • 健康体型と美容体型
  • 若い女性のやせ過ぎとその問題点

11.肥満と病気②

  • 「リンゴ型肥満」と「洋ナシ型肥満」
  • 危険な肥満の判別の方法
  • 内臓脂肪型肥満の判別方法
  • 成人病と生活習慣病
  • マルチプルリスクファクター症候群
  • メタボリックシンドローム
  • メタボリックシンドロームの判定基準

12.肥満と病気③

  • メタボリックシンドロームから動脈硬化性疾患へ

13.肥満と病気④

  • 動脈硬化
  • インスリン抵抗性が生活習慣病へつながる理由
  • 生活習慣病の行き着く先には・・・動脈硬化性疾患
    14.肥満と病気⑤
  • 肥満に伴いやすい病気
  • 小児メタボリックシンドローム

15.ダイエット①

  • 肥満治療
  • ダイエットはオーダーメイド
  • ダイエットに王道は無い
  • 健康的スローダイエット
  • ダイエット三種の神器
  • 食事日記の記録
  • 食事が主で、運動が従

16.ダイエット②

  • 食事療法の基本
  • 食事療法の基本的な考え方
  • 食事療法の基本的な方法
  • カロリーを覚える

17.ダイエット③

  • 五大栄養素について
  • たんぱく質(たんぱく質の最低量を確保する)
  • 糖質(体脂肪に変わりやすい糖質に注意する)
  • 脂質(脂質の極端な制限は避ける)
  • ビタミン
  • ミネラル
  • 食物繊維
  • GI値について

18.ダイエット④

  • 健康づくりのための基本的な食生活
  • 多様な食品で栄養バランスを
  • 日常の生活活動にみあったエネルギーを摂取する
  • 脂肪は量と質を考える
  • 食塩の取り過ぎの注意
  • 楽しい食生活を
  • 栄養素の配分を考慮する
  • 理想的なダイエット食
  • 献立の立て方
  • 調理の工夫
  • 盛り付けの工夫
  • 食べ方の工夫
  • 空腹を感じたときの対処
  • 外食へのアドバイス

19.ダイエット⑤

  • ダイエットフードガイドピラミッド
  • アルコール摂取について
  • 糖尿病治療食は健康食
  • 停滞期とリバウンド
  • 停滞期とは?

20.ダイエット⑥

  • 運動療法
  • 現代社会の運動不足と「省エネ型」
  • ダイエットのための運動
  • 基礎代謝を高めるために

21.ダイエット⑦

  • 運動療法
  • 運動療法の基本
  • 運動前の測定評価(メディカルチェック)
  • 運動の時間帯
  • 有酸素性運動・無酸素性運動
  • レジスタンス運動
  • ストレッチング
  • レクレーション運動
  • 運動の種類
  • ウォーキング
    *
    22.ダイエット⑧ ストレッチング
    レジスタンストレーニング

23.ダイエット⑨

肥満予防・健康維持・増進のための運動プログラム
町中のジム
継続できる楽しい運動
ダイエットには向いていない運動
無酸素運動
身体に負担をかける運動

24.ダイエット⑩

スローレジスタンス(1)
40才くらいから筋肉量が減少
安静時基礎代謝はどのようにUPするか
代謝の高い体作り
有酸素性運動との比較

25.ダイエット⑪

スローレジスタンス(2)
筋肉も内分泌器官
運動で脂肪を燃やす2つの回路
筋肉が成長する仕組み
筋肉を太らせる2つの方法論

26.ダイエット⑫

様々なダイエットの検証
民間のダイエット法のパターン別分類と問題点
行動変容
食習慣の整備
食環境の整備
衝動を抑えるための行動

27.ダイエット⑬

意識療法
意識変容
意識変容5つのポイント(継続的刺激の習慣化)
行動変容について(一生ダイエット)

28.ダイエット⑭

無意識の生活習慣が肥満を作っている
油大好き型
甘党型
夜食型
間食型・だらだら食事型
お酒大好き型
運動不足・苦手な人
etc…

29.ダイエット⑮

ダイエット計画書の作り方
問診によりタイプを知る
計画は体重維持期間まで
具体的な目標の立て方
行動変容の目標の立て方
体重の目標の立て方
エネルギー収支の計画
運動の計画の立て方

30.コーチング

コーチングの相手を動かす

《日本肥満予防健康協会》